じしんのえほん—こんなときどうするの?

国崎 信江 (著), 目黒 公郎 (監修), 福田 岩緒 (イラスト)

親子で読む『命を守る』地震防災絵本!

今、私の手元にある絵本を、
私は2006年に購入していました。

そして、「なぜ、もっと早く紹介しなかったのかしら・・・」
と、後悔しています。

そして、3月11日以降、何度も紹介をさせていただこうと思いましたが、
本日、やっと紹介させていただく心の準備ができました。

東日本では、まだまだ余震が続き、
地震のたびに、不安を訴えるお子さんが少なくないということを、電話やメールでうかがっています。

お子さんが不安を感じるのは、
揺れることそのものかもしれませんし、
地震が起きた際に親が不安を感じることを敏感に察知しているのかもしれません。

「不安」というのは、対象が明確でない場合に起きる恐れの気持ちです。

だから、対象が明確になると、安心できる可能性が高くなります。

本日紹介させていただく絵本は、場所別の地震が起きた場合にどうしたら良いかについて、
親子で一緒に考えることができる絵本です。

場所別と言うのは、次の場所です。

○通学路

○自分の家

○教室

○公園

○スーパーマーケット

○海のそば

それぞれの場所で、地震が起きた際に、
「どうしたら良い?」という質問を1つの場所に各5問ずつ、記載されていますので、
お子さんと一緒に考えることができます。

そして、次のページには、
「地震にあったらこうしよう」というアドバイスが、
1つの場所に5つずつ記載されていますので、
これを読むことで、お子さんにも対応方法がわかり、
安心することができるかもしれません。

東京大学生産技術研究所教授の
目黒公郎さんが、監修しています。

最後のページの
「監修者のことば」には、
わかりやすい言葉で、この絵本の目的を書いていらっしゃいます。

この絵本では、それぞれの場面にいた子どもたちが、
地震の揺れがおさまった後に、
お母さんやお父さんやおじいちゃんやおばあちゃんなどの
保護者に抱っこしてもらい、
みんな無事で家族に会えた場面が描かれています。

この場面を見ることで、
地震が起きても、適切な対応をすることで、最後は安心できる
ということを絵と物語を通じてお子さんに伝えることができます。

また、この絵本には、子ども用の非常用防災カードもついていますので、
記載してお子さんに持たせてあげることで、
お子さんの安心度数が上がると思います。

アマゾンや楽天ブックスをひんぱんに見ていますと、
入荷するとすぐに売り切れている人気の絵本ですので、
すぐにお申し込みされることをお勧めいたします。