もりのひなまつり

こいでやすこ(作) 福音館書店

おすすめのポイント

『はけたよ はけたよ』、『たまごのあかちゃん』、『くまの子ウーフ』の作者、神沢利子さんが文章を書かれ、

『14ひきシリーズ』、『タンタンのずぼん』の作者、岩村和朗さんが絵を描かれた絵本です!

ともこちゃんが画用紙と色紙でお雛様を作っていると、
風が吹いて画用紙と色紙が外に飛んでいきました・・・。

ともこちゃんが画用紙と色紙を探しに外に行くと、
お友達のゆうくんとねこのみーやがいて、
一緒に探してくれます。

すると、ねずみやうさぎたちが画用紙をもって、走っていく姿が見えます。

ここに出てくるねずみは『14ひきシリーズ』とおなじねずみですので、
『14ひきシリーズ』が大好きなお子様は、たまらない感動を味わえると思います。

ともこちゃん達がついていくと、
たんぽぽのはらで、うさぎやきつねやたぬきが集まって、
ともこちゃんが作ったお雛様を飾ってお雛祭りをしていました。

そこで、ともこちゃんたちも仲間に入れてもらって、
みんなで一緒にお祭りをしました。

豪華なお雛様を飾るお話ではなく、
自分でお雛様を作ろうと考える、幼児の気持ちを、
ほのぼのと描いたお話です。

自分が作ったお雛様を、野原の動物たちが飾っている様子を見て、
ともこちゃんは、
「それ、私のお雛さまよ!」というのではなく、
「すてきなお雛様ね。」と伝え、
「みんなのお雛様になって嬉しそう!」とみんなでお祝いできることを喜びます。

乳幼児期は、自分の物に対して、執着を示します。
そのため、お友達やきょうだいで、
おもちゃの貸し借りを行ったりひとつのおもちゃで一緒に遊ぶことが難しいのです。

そのような様子を見て、「仲良く遊びなさい!」と親が怒りながら100回言うよりも、
このような絵本を優しい声で繰り返し読んであげる方が、
子どもにとっては、ひとつの物をみんなで楽しむ事を身に付ける事ができます。

お雛祭りを楽しむことや、
ひとつの物をみんなで楽しむことが学べる絵本です。

おすすめのポイント

ある家の蔵に、ねずみばあさんがすんでいました。

ある日、のねずみのこどもかいから手紙が届きました。

その手紙には、「おひなさまを森へ連れてきてください。お願いしまチュ!!」
と、書いてありました。

すると、大きな箱の中から、「森のひな祭りをいたしましょう」と、おひなさまの声が聞こえました。

そうして、森の動物たちは、おひなさまと一緒にお祭りをしました。

通常のお話は、ここで「めでたしめでたい」になりそうですが、
このお話には続きがあります。

お雛様が家に帰る途中雪が降り出しました。

おひな様は汚れた姿に気付き、
「こんなに汚くては、捨てられてしまうに違いない」と言って、泣きだしてしまいました。

しかし、ねずみばあさんは、破れたお洋服を繕い、
お化粧を直し、髪を整えてあげたので、
おひなさまは、無事にお座敷に飾ってもらえました。

のねずみこどもかいから、ねずみばあさんに、たくさんのお礼の手紙が届きました。

三人官女や五人囃子やお内裏様とお雛様の、
衣装や表情が丁寧に美しく描かれています。

もりをめざして ゆるり ゆるり あるいて いきました。
「まいりましょう」
「だいじょうぶですとも」
のような、会話や文章とおひなさまの美しい絵が、
とても良く合っています。

作者の、こいでやすこさんは、
『とんとんとめてくださいな』(福音館書店)で1986年オランダの絵本賞、銀の石筆賞受賞作家です。

女の子&海外在住の方には、ぜひ読んでいただきたい絵本です。

ひなまつりの絵本は、クリスマスの絵本と比べると、
本当に少ないことを実感しました(涙)。

お勧めの絵本の理由やお子さんの反応など

季節の行事に関する本を意識して、娘が2歳になる前に購入しました。とてもお気に入りで、ひなまつりの季節だけでなく年中よく読みます。文章とおひなさまの絵がとてもきれいで、親子で気に入っています。いいまわしが楽しいようで、最近は娘が文章を覚えて私に読んでくれることもあります。おひなさまがもりで汚れてしまい、ネズミばあさんがもとどおりに整えてくれる場面は、ものを大切にすることを教えてくれていて、娘もおひなさまがだんだんきれいになっていく様子がとても興味深いようです。
(熊本県在住、3歳2ヶ月女の子・2ヶ月男の子、日本語450 冊)
娘のひな人形を出すまでは全く興味を示さなかった本なのですが、ひな人形を出して「これはお雛様だよ。絵本もあるよ。」と教えてあげたところ、それから毎日10 回は読んであげています。それはそれはお気に入りで「さんにんかんじょ♪おぴぱま(おひなさま)かわいい♪」と言っては喜んでいます。ひな人形を仕舞った今はこの絵本と歌だけが頼りです(笑)
(愛知県在住、1 歳8ヶ月女の子、日本語230 冊)