グリム童話 ハンス・フィッシャー(絵) 瀬田貞二(訳) 福音館書店
あらすじ
ロバとイヌとネコとオンドリが、町の楽隊にはいろうとそろって出かけます。
しかし、途中で日が暮れてしまい、やっとたどりついたのはどろぼうの家でした……!
のびやかにして繊細なタッチで描かれた、グリムの昔話。
<Amazonより>
子育てワンポイント
『ブレーメンのおんがくたい』というタイトルを知っている人は多いのではないでしょうか?
では、「どのような話だったか、あらすじを話せますか?」と聞かれると、明確に話せない…という人は多いのではないでしょうか。
『ブレーメンのおんがくたい』のあらすじを紹介しますね。
年老いて殺されそうになったロバ、ニワトリ、犬、猫が、音楽隊に入るためにブレーメンの町を目指して出かけます。
「どこだって、死ぬよりましさ!」と考えたからです。
途中、泥棒達がごちそうを食べている家を見つけました。
そこで、4匹は泥棒たちを脅かしました。
泥棒たちは出て行ってしまいました。
4匹は、泥棒たちの家で暮らしました。
『ブレーメンのおんがくたい』のあらすじは以上です。
この絵本を読んで、このような疑問を感じる人がいるかもしれません。
「この4匹はブレーメンに行っていない・・・!」と。
この4匹の目的は、<幸せになること>だったのです。
そして、<ブレーメンに行って音楽隊に入る>というのは、<意図>だったのです。
方法について悩む人が少なくありません。
例えば、
「Aが良いですか?Bが良いですか?」
「Cをしようと思いますが、どう思いますか?」
「Dをしているのですが、もっと良い方法はありませんか?」
他にもあるかもしれません・・・。
方法だから悩む可能性が高くなります。
<目指しているもの>を<意図>と言います。
<意図>が明確であれば、方法は無限にあります。
そして、<意図>を明確にすると、選んだ方法は大抵○(=正しい)のです。
この物語は、現状に失望をした時にも、意図を持って行動することで、仲間や幸せに出会えることを教えてくれます。
「どこにだって、死ぬよりましなことなら ころがっているさ」の言葉に励まされ、命の大切さに気付く人がいるかもしれません。
それは、この絵本を読んだときかもしれませんし、何年も何十年もたったときかもしれません。
<幸せな意図を持つ大切さ>を身につける絵本と言えるのではないでしょうか。
この絵本は次の方にお勧めします。
1.失望をした時にも、意図を持って行動することで、仲間や幸せに出会えることを潜在意識レベルで身につけたい人
2.方法論で悩みたくない人
3.<幸せな意図を持つ大切さ>を身につけたい人