メアリー・アリス いまなんじ?

ジェフリー アレン (著), ジェームズ マーシャル (イラスト), Jeffrey Allen (原著), James Marshall (原著), 小沢 正 (翻訳)

「好きなことで人をハッピーにする仕事に就きたい」と思える絵本!

小学校や中学校では、
職業意識を身に付ける授業が行われることもあります。

例えば、
「ある職業の人をゲストに招いて、
仕事の話を聞く機会」

「小学5年生の2分の1成人式で、
将来の夢を語る」

「『職場体験』をさせていただく」

「数えの15歳で元服の習わしから、
中学2年生の立志式で、
将来の希望を文集にまとめ、
発表する」など・・・。

世の中にはたくさんの仕事があります。

子ども達は、どうやってその仕事を知るのでしょうか?

また、
「2011年度に
アメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、
大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」

これは、
米デューク大学の研究者である
キャシー・デビッドソン氏が
2011年8月、ニューヨークタイムズ紙のインタビューで
話した内容です。

つまり、
2005年に生まれた子ども達のうち、
現在存在している職業に就くのは35%で、
残りの65%は、
今は存在していない職業に就くということです。

これは、
アメリカの予測ですが、
日本でも、
これに近いことが言えるのではないでしょうか。

では、子ども達は、
何を指針に将来の夢や希望をイメージしたらいいのでしょうか?

私達子育て中の親は、
何を基準に子ども達を導いたらいいのでしょうか?

「好きなことで人をハッピーにする仕事に就きたい」
と思える絵本を1冊紹介します。

あらすじ

電話サービス会社で
時報を知らせるお仕事をしている
あひるのメアリー・アリスは、
お客様からとても好かれています。

メアリー・アリスも、
今の仕事が大好きで、
一度も休んだことがありませんでした。

しかし、
メアリー・アリスは、
風邪をひき、
会社を早退して、
しばらくお休みをします。

電話サービス会社のめんどり社長は、
「たいした仕事でもないんだから、
だれかかわりを頼むとするさ。」
と言いました。

メアリー・アリスはその言葉にがっかりしました。

そして、会社には、
沢山の動物たちが面接にやってきました。

そして、1匹ずつ仕事をしますが、
お客様からは大不評だったり、
仕事ができず、
みんな役に立ちませんでした。

めんどり社長は、
やっと、メアリー・アリスの重要さに気付きました。

風邪が治ったメアリー・アリスが出社すると、
めんどり社長は、
メアリー・アリスの大切さを、
お手紙とプレゼントで表現していました。

お手紙の内容とプレゼントは、
何だったと思いますか?

それは、この絵本の最後のページをご覧くださいね!

子育てワンポイントアドバイス

自分で収入を得て、
幸せな人生を送って欲しい

親として子どもにこう願うのは当然ですよね。

「自分の周りにある職業だけで選択肢を選び、
現在存在している職業に就くのは35%で、
残りの65%は、
今は存在していない職業に就く」
私達親は、子ども達に、どう接したらいいのでしょうか?

「興味を持ったことをさせてみて、
好きなことをさせる」というのは、
1つの方法だと思います。

私は、中学2年生と小学3年生の子ども達の母親で、
この方法で子育てをしています。

十年以上前にはなかった職業の友人知人、
ベストセラー作家の友人知人、
楽しい子育て実践会の会員の方々
など、私は、日本全国だけではなく、
海外に住んでいる人とも交流しています。

子育てについても、
色々な方法を実践し、
アドバイスしてきました。

そこで出した結論は、
「子どもは好きなことをやれば、
努力する、集中する、自分で伸びる」ということです。

本日の産經新聞に、
東京海洋大客員准教授の
さかなクンのインタビューが載っていました。

彼は、魚が好き、魚の絵を描くのが好き、
魚に関する知識と活動が評価されています。

さかなクンが准教授になった大学、
受験で彼は落ちたので行けなかったんですよね・・・。

でも、その大学の准教授になりました。

この絵本の主人公、
メアリー・アリスが勤める、
電話サービス会社の時報を知らせる仕事、
現代では需要はないかもしれません。

メアリー・アリスは、
次の好きな仕事を見つけられたと私は信じています。

この絵本を読むことは、
親子ともに、
「好きなことで人をハッピーにする仕事に就きたい」
と潜在意識にインストールされ、
実現する可能性が高くなると思います。