けんた・うさぎ

中川李枝子(作) 山脇百合子(絵) のら書店

【幼年童話の入門】絵本

今回は【け】で始まるタイトルの絵本を紹介いたします♪

言葉をイメージ化する能力は、
学習やコミュニケーションなど、
生きていくうえでとても重要です。

この能力を育むのは、読書です。

特に絵本から読み物へ移行する時期に、
本好きになるか本嫌いになるかが決まるといわれています。

そのため、幼児期から小学校低学年の間に、
幼年童話を読み聞かせすることは大切です。

幼年童話というのは、
絵本と読み物の橋渡しとなり、
絵本よりも絵が少なく、
小説などの読み物よりも文章が少なく文字が大きい本です。

つまり、さし絵の多い読みもののことなのです。

その入門書に最適なのは、
『けんた・うさぎ』です。

その理由は次の2つです。

1.『ぐりとぐら』でおなじみの
中川李枝子さんと山脇百合子さんのコンビが作者のため、
さし絵も文章も親子で親しみやすいから。

2.物語の内容は、主人公のうさぎのけんたの日常で、
4歳から6歳くらいのお子さんの考えや行動が表現されているので、
親も子も、「それ、あるある!!」と思えることばかりが描かれているから。

主人公のけんたの言動は、幼児期の子どもにはよくあることばかりなのですが、
それは大人が見ると問題行動にみえることかもしれません。

しかし、けんたのお母さんとお父さんは、けんたを叱るのではなく、
けんたの気持ちをくみながらも、知恵を働かせた優しい言動で、
けんたの言動を見事に修正します。

この本を読むことで、
言語をイメージ化する力を育みますし、
子どもは本好きになるステップを踏むことができます。

親は、子どもへのスムーズな対応方法を学ぶことができます。

つまり、親子で読むことで、
親にも子にも良い影響をもたらしてくれる一石二鳥の本なのです。

全部で120ページですが、
6つのお話が入っていますので、
1つのお話は約20ページほどです。

寝る前に1つずつ、毎日読んであげるのにふさわしい読みものです。

●○このような方におススメです○●

◆子どもに言葉をイメージ化する能力を育みたい方

◆「子どもに本好きになってほしい!」と願う方

◆「子どもへのスムーズな対応方法」を学びたい方

お勧めの絵本の理由やお子さんの反応など

文字は大きいですが、絵に比べて文章が長い絵本です。1 冊に6つのお話が載っています。子どもの気持ちをテンポよく書いてある絵本です。「けんたくん」のママにお勧めです。(内容が深い絵本)